
タイトル長いです。打つのに一苦労。
(別に打たなくてもいいんだけど
堀江貴文さんの新刊です。面白い!
相変わらずこの方は刺激になります。
面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた→そしたら人生観変わった。
ロボット開発が進み、今ある仕事の大半が奪われたら、活躍するのは「遊びのプロ」。
いかに時間を楽しく変化させれるかです。
そして、人を楽しませる事が出来る人を観察してるともれなくマンガ好きです。
面白いもので、暗いマンガを読めば暗い人間になるし、笑えるマンガを読めば自ずと笑える人間になるんです。
まさに人生の教科書ですね。
どちらも間違いだとは思いません。
興味のあるいろんな分野に触れて人間性を成長させる事が凄く大事なんです。
遊びのプロになろう!
インターネットの可能性が本当にやばすぎます。今さらながら。身震いしますね。
私が過去にやりたくても出来なかったことが1分もかからず出来てしまいます。
今まであまり意識してませんでしたがこれは一気に視野が広がりましたね。
私は早速、遊びのプロになるために正月早々マンガ喫茶に引きこもり、読みたかったマンガや堀江氏が紹介した本など時間の許す限り読み漁ってきます。
正月時の田舎のマンガ喫茶なんて人ぜんぜんいないですからね。
のびのびと読書を楽しんできますよ!
正月の予定?
飽きたら初詣にでも行ってきますよ。