
勉強になりました。
まだ私は40代じゃないですけども!(`・ω・´)
40代からの「英語」の学び方
「英語学習法のカリスマ」が集結!
と、あるようにいろんな英語マスターから英語学習のコツが学べる1冊です。
私は正直、英語がうんぬんとかの話はもう必要なくなってくるというか
GoogleやiPhoneの通訳機能みたいな相手の言語を自動通訳するシステムもこれからどんどん便利になるだろうし
AIチップと脳が連結したら「言語」という概念すら要らなくなるのでそんな頑張って覚えなくてもいいと思います。 ←
だがしかし
「英語が通じた~(´∀`*)」という快感のために、英語圏で調子こくために
軽めに覚えて海外へ遊びに行こうと思いますよ。
知らない単語は聞き返せ!
英語を覚えるには英語を話す人と話すのが一番効率がよろしいので
家で本読んでないでとっとと海外行ってこいって話です。 ←
その時に覚えておくといいのがこれ。「それ、どーゆー意味?」的なやつ。
これが言えるのと言えないのとでは雲泥の差。
What do you mean by ~?
「~ってどういう意味?」
What should I say in this situation?
「こんな時なんて言うの?」
この2つだけでいいんじゃないかと思うくらい。
わからないことの聞き方がわからない
ってことが結構あったので。 ←経験談
聞いたらボディランゲージ付きで教えてくれます。優しい人なら。
高度な英語力は必要ない
私も中学生レベルの英語しか出来ませんがちょくちょく海外に行ってます。調子こいて。
最終的には
1人でアメリカ行って1週間くらいあちこち観光して普通に帰って来れるレベルまで行きました。
やっぱり語彙力とかより
まず、自分の気持ちや意志を伝えようとする姿勢がとにかく大事だと思いましたね。
慣れないうちからシャレたこと言おうとしない方がいいですよ
まず、すべるから。
いや、もう
何があったとかは言いたくないけどさ(´・ω・`) ←トラウマ
文章を作るより単語だけの方が通じる
究極はこれ。
一番言いたい単語をとにかく言えばなんとなく伝わっちゃうから驚き。
「あ~そーゆーことね!」
って察してくれます。やさC。
まあ、通訳アプリ入れたiPhone持ってくのが一番いいけど
現地の人との意思の疎通がちょっと寂しくなってしまうので
出来るだけ自分の口で話そうと思いますよ。
そんな感じのことが書いてあります
英語に対して気が楽になる1冊でした。
おすすめ!(´∀`*)