便利なものは、使っていくタイプ。
時代ですなあ
老人「最近の若者は人に聞けばすぐわかるのにまずスマホで調べる」 ネット慣れしていない世代に辟易する声多数 https://t.co/AToxKbO0xn— でら幸太。 (@derakouta) 2017年10月20日
私も、人に聞くよりスマホで調べる派ですので
小言的なことを言われる時がありますが
その人たちにいちいち返答してたら
時間がいくらあっても足りないので
書いておきまあす(´∀`*)
まあ、そーゆーやつらは
この記事すら読まねーだろうけど。 ←
確実性
「時間」に絡む一番重要な話はニュースに載ってるので省きますが
さらに追加するならこれですよね。
統計学の話になってしまいますが、
目の前の1人に聞くより、
ネットを通じた70億人に聞いた方が
確実性があるからです。
さすがに70億人のデータは取れんけどな。
人間はなにかとミスをする動物で、
思い込みや勘違いなどで
情報がすれ違ったりする時もあるので、
目の前にいる1人の情報の方が、
フェイクの可能性は高かったりします。
ネットで情報を調べれば
今ならたくさんの情報が手に入るので
ほぼ間違いないですし、
間違っていても、
他の情報と照らし合わせれば
おのずと答えに辿り着きます。
そして、そうした方が
時間効率も非常によろしい
というワケですね。
なんでもっと
こんなに便利なネットを活用しないのか
不思議で仕方ないのですが
まあ、そーゆー人たちなんでしょう。
時代の流れを止めることは絶対に不可能です
そんなことが出来るなら、今でもみんな縄文土器を作ってますよ。
便利なものは、使っていこう(´∀`*)