
考察していきます。
アマゾンCEOのビジネス設計術
めも
アマゾンCEOに学ぶ、時代を超えるビジネス設計術 (Forbes JAPAN) – LINEアカウントメディア https://t.co/YsOsHfX4sQ #linenews @news_line_meさんから— でら幸太@投資家 (@derakouta) 2018年1月1日
目が覚めますね~
( ゚д゚)ハッ!とさせられました。
ビジネスにおいて基本的なことはまさに、
「10年先はどんな変化をしているか」ではなく、
「10年先も変わらないもの」が作れてるかどうかだと思います。
私と同じく、物事をプレゼンする立場の人は
「10年先も変わらない商品やサービス」と思ってしまいがちで
「10年先も売れ続けれる商品てなんだろう」といったところに目が行くと思います。
が、
「アマゾンのCEOが言う10年先も変わらないものって何だと思う?」と聞いてみたところ
「信頼じゃない?」という全身に電撃が走るほどの衝撃的な答えを頂きました。
その通りですね
ビジネスの根本的なところにあるのは、「信頼」です。
さすが
おかん。 ←
10年先も信頼され続けれるか?
もちろん、ジェフ氏もそんなつもりで言ったんじゃないかも知れないですし
フォーブスの記事では「人間の基本的な欲求」のことと捉えてますし
各種でいろんな捉え方は出来ると思います。
なんかどうも最近は「長く売れ続ける商品やサービス」を探すクセがついてしまってたので
「信頼」というフレーズには衝撃を受けましたね。そこら中の自己啓発本でさんざん出て来るのに。
新しい事業やジャンルにも挑戦するけど、
私はずっと「こうしていく」ので、みなさん楽しみにして下さい!
ってところを続けるのが「信頼」の部分でしょうかね。
お客さんから見れば、
ここは変わらず私をずっと満足させ続けてくれるから商品を購入するし、サービスを利用する
と言ったところですね。
解ってるつもりで、解ってなかったですねこれは。
ようやく腑に落ちました。
精進あるのみですね。