
大事なことです。
思い込みを減らすには?
人間は自然界で生存してきた時代から「生き残る知恵」を学んできました。
それは「自分たちは死ぬかもしれない」という強烈な恐怖がベースになっております。
- 夜の闇に紛れて肉食動物がゆっくり近づいているかもしれない
- 落雷や土砂崩れ、洪水や雪崩が襲ってくるかもしれない
- 他の部族が襲撃してくるかもしれないect
と、まあ基本的にネガティブじゃないと生き残れなかったわけですね。
そうしないと対策も練れないわけですから。
なので、人間は基本的にネガティブです。
例えば、車の運転。
いきなり割り込んでくるとか、トロトロ右車線を走ってるトラックがいるとか、大渋滞とか。
イラッ☆(#^ω^)としませんか?
あれは、「自分はナメられてる」と思ってしまうからなんです。ネガティブですね~。 ←
「自分が尊重されていない」と感じると怒りを覚えたりするわけですよ。
もちろんそれは、ただの「思い込み」です。相手はナメてるつもりは一切ありません\(^o^)/
結構私たちは無駄なものにイラついてるんですねえ。
そんな時は、ただ「止まれ」です。
ゆっくり深呼吸して、思考を巡らせてみましょう。
ひょっとしたら割り込んできた車は、緊急の用事があるのかも知れないですよ。
- 子供が生まれそうなのかも知れない
- 友達が悪の組織にさらわれて助けに行くところかもしれない
- デートに遅刻しそうなのかもしれない。それはてめえの責任だろ( ´゚д゚`) ←リア充に厳しい
と、まあ一言で言えば「思いやり」ですね。
イラッ☆(#^ω^)としたら、一旦止まりましょう。
人間関係の衝突でも同じことですね。相手は相手の「思い込み」がありますから。
夫婦喧嘩でも、いったん「止まれ」で思考を巡らせてみましょう。いつもと違った「ものの見方」が出来ると思いますよ!
えっ?それより「イラッ☆(#^ω^)」にイラッとするって?
じゃあ、こう考えてみてはいかがでしょう。
「ムラッ☆(;゚∀゚)=3よりマシだな」 ←
ものの見方は大切ですね。