
最近は、「お金」とか「未来の社会」とかの話ばかり聞いたり調べたりしてたので、もうお腹いっぱいです。飽きた(´・ω・`)
「これやってこれだけ稼いだ!」とか「この先、世界はこうなるだろう」とかもうどうでもいいわ。ってなりました。疲れちゃいますね。
ということで、最近は癒しを求めてる次第であります。
最近は、とある作家さんのエッセイがおもしろくて癒されるので、毎日読んでおります。
「ああ、こーゆーのいいなー」というノリで早速私も影響を受けて真似してます。随筆っていいですね。これと言って気合い入れて書くわけでもなく、浮かんだことを文章にしていくという作業。
そんなこんなでエッセイチックな家庭菜園の報告です。
「土と内臓」に影響されて、化学肥料も一切使わずに枯れ葉などに付着してる細菌や微生物に土を管理してもらってます。ナチュラリストってやつですね。ほんとに効果あるのかこれ(´・ω・`)
今はホウレンソウを育ててるのですが、間引きもしてないし、追肥もしてないし、水も「雨任せ」です。降らなかったら水なしだ!「今日は晩御飯抜き」みたいに言うな!
植物は管理さえすればちゃんと育ってくれるので(してねーけど)毎日すくすくと育っていく姿は心の安らぎになります。
大きくなったら食べれるしね!一石二鳥だ!
神社の枯れ葉ってそもそも効果あるのかな。