
いろんな「天才」を見てきて思ったこと。
天才とは?
天才とは1%のひらめきと99%のヒマな時間である
— 大津きよとら (@derakouta) 2018年7月21日
本当は「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」です。トーマス・エジソンの有名な言葉ですね。
この言葉の元を辿っただけの話ですが、ヒマでもなければ努力すらできないんですよ。
ひらめきを形にできるのは「ヒマな時間」です。忙しい人はひらめいても形にできませんし。
ヒマだから好きなことにも没頭できるし、アイデアが浮かび次第すぐに行動に移るという習慣が身に付くのです。
だいたい「天才」と呼ばれてる人は自分のやってることを「努力」と思ってないですね。
好きだからやる。だからアイデアがひらめく。それを形にする時間が欲しいのでヒマな時間を無理矢理にでも作る。
「天才」を見てると、まさにそんな感じです。
そもそも忙しい日々を送ってる大人に「好きなこと、自分がしたいこと」は発見できません。子供の時とはワケが違いますから。
ヒマな時間を作って、自分とじっくり向き合ってれば自然と出て来るものなんですよ。