
今日の戯言。
2019/2/9 どようび
Ariana Grande – break up with your girlfriend, i’m bored
好きな言葉は「戦わずして勝つ」です。おはようございます。
ご存じ「孫子の兵法」で「戦略における最も基本となるスタンス」ですね。
「戦わずして勝つ」と聞くと、「楽して勝つ」と思いがちですが、これはとんだ勘違い。戦わずに勝とうと思ったら、相当な量の知識と知恵がないと無理です。並大抵の努力で出来ることではありません。
ましてや、相手がそーゆー「頭のいい人」であればあるほど難しくなります。
「戦わずして勝つ」とは、お互いになんのデメリットもなくこちらの目的を達成させることを勝利とする考え方なのです。
つまり、「交渉」ですね。
この「戦わずして勝つ」というスタンスを知らないと、人生は損しかしないのです。
何度交渉を重ねても上手くいかない状態が続くと、人はどんどんイラついてきて本来の目的を見失い、「相手に勝つこと」が目的になっていきます。
歴史を振り返っても、世界中で戦争が勃発するのは、だいたいそんな感じです。
恋愛における駆け引きも同じくですね。
膨大な知識と経験のある強敵相手に、安い揺さぶりは逆効果なのです。感情的になった相手ほど扱いやすいものはないことをよく知ってますからねえ。
頭のいい人は、争うこと自体に価値はないということを本当によく理解してます。
「交渉の場」などに立つと本当に痛感できますが、交渉の目的は「こちらの目的を達成すること」であって「相手に勝つこと」ではないのです。
人生は戦略ですよ。本当にそう思いますね。ビジネスもプライベートも交渉の連続ですから。
「交渉」という一種の「争いの場」では、感情的になった人が負け、冷静を保った方が勝つのです。
だから、「戦わずして勝つ」というスタンスは「自分が常に冷静でいるため」に必要なんですね。
ということで、「戦わずして勝つ」ために必要なスキルはただ1つ、「交渉術」ということになります。
なんでこんな話をしてるかと言うと、人が記してくれた指南書は本当に役に立つから本を読め!( ´゚д゚`)ってことですね。
いくら人類が進化しても人間の本質はずーっと変わってないんですから。
いい一日を!