
にっき。
コロナウィルスが浮き彫りにしたこと
人間は「一度慣れた環境を変えたくない」動物なので、コロナが収束したらまたいつも通りに店に客足が戻る!
というシナリオは厳しそうですねえ
— 大津きよとら (@derakouta) May 2, 2020
ざっくり説明すると
- 外出自粛でストレスや!はやく外に出たい!
- なら、自宅でも楽しめるこんなサービスはどうですか?
- ユーチューバーなどのクリエイターやビジネスマンによる大量生産
- もう自宅での生活に慣れちゃったから外でなくていいやε- (´ー`*)フッ
ってことですね。
外出自粛が長引けば長引くほど、人は外出しない生活に慣れてきます。
それに伴って、「これはビジネスチャンスだ!」と踏んだ企業や個人が次々とアイデアをリリースします。
そうするとあら不思議。外出自粛が解かれても「家で全部できちゃうから外でなくていいや」ってなるんですね。
実際、今あるものってネットがあればなんでも出来ちゃうんですよ。
すごいな / 【全録1万字】「自宅フィットネス」が、バブっている #NewsPicks https://t.co/xBakgf34fU
— 大津きよとら (@derakouta) May 1, 2020
友達付き合いも出来るし、仕事も出来るし、入学式もトレーニングジムも新しい出会いも飲み会も恋愛だって、全て出来ちゃうのです。
さらに、それを加速させるようなサービスがバンバン出てこれば、それこそリア充な引きこもりが大量に生まれるわけですね。
最初はストレスでも「住めば都」、一度慣れた環境を変えたくないと思うのが人間なのです。
見てると、みんな#stay homeに慣れ始めてますからねえ。
まあ、コロナが収束して客足が戻るようなら何も言うことはないですが、甘い考えは捨てて「リアル店舗に頼らない次の一手」を考える必要がありますね。