
私がよくやるモチベーション回復術。
瞑想
これに勝るものはないです。これだけでオッケー。
簡単だし誰でも出来るしいいことづくし。
騙されたと思って一度は試してほしい。人生変わるから。
どうしてもビジネス最優先の現代社会では「無駄な時間をなくせ!」みたいな沈黙の圧迫があるんですよね。
私から言わせれば、その圧迫が無駄なんですよ。
会社の利益に影響するのは、個人のモチベーションです。
人間は脳の仕組み的に、あせって「やろうやろう」とすると逆にできなくなるという謎の習性があります。
なので、何もやる気が起きない時は無理せず、静かに瞑想してモチベーションが回復するのを待った方が早いんですね。
あせらない
どうしてもこうなりがちですが、これはもはや警告。そもそもの話。
自分にプレッシャーをかけすぎると心にも体にも悪影響です。
どうしても、現代人は「他と自分を比べてしまう」のがいけないですよね。
もっと頑張らなきゃ!と思いがちなんですよ。
昔は、それがカッコイイ大人像だったかもしれませんが、現代でその精神でいるとただの時代遅れな人です。←
いかに楽に効率を上げられるか?
この思考を持てないと、いつまで経っても結果の出ない自分にイラ立って、人生がつまらないままなのです。
自分は何が好きで、何が得意で、何をしたいのか?
まあぶっちゃけ、この辺のことさえわかればモチベーションは回復します。笑
逆に言えば、これらのことがわからなくなった時にモチベーションは下がります。
私たちにはビジネス最優先の社会に加えて、SNSのおかげでさらに自分にプレッシャーを与えてしまう環境が目の前にあります。
これが無意識に自分と他人を比べてしまう原因となり、自分に無駄なプレッシャーをかけて自分のやりたいことが見えなくなってしまうんですね。
そもそも、他人と自分ではこれらのことが全く違うので比べること自体がナンセンスなんですよね。
しかしながら、これは現代社会に生きてると絶対に誰にでもある仕方のないことなので、なおのこと瞑想してリラックスすることが大事なのです。
ある時突然
そして瞑想をしてると、ある時突然「これだ!」という衝動がじわじわと湧いてきます。
あとは野となれ山となれ()、その衝動のおもむまま行動するのみです。
そんなに何時間も瞑想しなくても、コツさえ掴めばほんの10分くらいで出てくると思いますよ。
もちろん、自分がしたいのなら、気の済むまで瞑想するのもアリですけども。
楽しいことは自分しか知らない
自分の心に聞け!ってやつですね。
自分が何を楽しいと思うかは、自分にしかわからないんですよ。当たり前ですけど。
それでも、プレッシャーの中にいるとそんな当たり前のことにも気付かないんですよねえ。
瞑想は、そんな「自分は何を楽しいと思うのか?」を深掘りする自分自身とのコミュニケーションです。
ぜひ、自分の心に聞いて上げてください。
私個人の感覚ですが、他人から刺激を受けようとするより瞑想の方が早いし確実です。
そんなに自分に刺激をポンポン与えてくれる人なんて、そうそういないですから。笑
まとめ
ちょっとあとで加筆するわ。←