今年もやってきましたね。この季節が。
ところが、私もそうなんですが
最近は「チョコいらない」って男性が増えてるみたいで
「なんで?チョコ欲しいんじゃないの?」
と不思議がられるのはまだいいとして
「え?貰えないからって拗ねてんの?」
と言われるのだけはさすがにメンタルダメージがヤバイので
本音を語らせていただきますね。
君が好きだから
バレンタインデーなる日の存在を知った学生時代は
母親だろうが近所のおbおねーさんだろうが
チョコ貰ったら嬉しかったのですが
なんか、もう10代後半あたりから
普通に要らなくなります。
と言うのも
子供の頃は、お金の有難みなんぞ知る由もなく
チョコもらったー!
ってレベルで良かったのですが
大人になると
チョコを買ってもらうのも、作ってもらうのも
手間や時間や資金がかかってる事を知ってるので
「もらって嬉しい」というより
「なんか申し訳ない」って気持ちになります。
もちろん
好きな人に貰うほど、申し訳なくなります。
特になんの感情もなければ
まったく罪悪感もないですけども。 ←
お返しがめんどくさい(´・ω・`)
プレゼントを贈り合うのが楽しいとか
一回も思った事ないでーす\(^o^)/
気持ちの問題です!って方もいますが
気持ちの問題ならなおさらで
相手がよっぽどの甘党で
プレゼントを贈り合う習慣が好きでもない限り
むやみにチョコを男性にあげるのはやめましょう。
義理チョコなんて嫌がらせのレベルです。
チョコに限らずですが
誕生日やクリスマスプレゼントもらって喜ぶなんて
高校生の頃あたりから全くないですね。
社会に出ればそこそこの財力は確保できるので
欲しい物があったら自分で買います。
好きな人に何かしてあげたい!とか
喜ぶ顔が見たい!
って気持ちももちろん解りますし
女性がイベント事を大切にしてるのも解るんですけどね。
お返しを考えたり選んだりするのも
めんどくさいです/(^o^)\
そもそも
チョコがあんまり好きじゃない。 ←
カカオの味がくどいし。お腹すぐいっぱいになるし。
そこまで美味しくもないし。歯が痛くなるし。
甘いものを食べたくなる時はありますが
ずーっと食べていたい!なんてスイーツ男子は見た事ないので
私視線だと
チョコが食べたいからマジで欲しい!
って男はおそらく少数かと思われます。
とは言え、せっかくかわいい彼女が作ってくれたものを
「要らない」とは言えませんし
要らない物を貰ったお返しに
熱意がこもる事は一切ありません
それもそれで悪いですしね。
もちろん
買うなり作るなりして用意する側も
「もう毎年毎年いいて( ´゚д゚`)」
って思ってらっしゃる方もいると思います。
なので
こんなあげる側ももらう側も大迷惑なイベント
とっとと廃止すべきだと思いますよ。 ←
どうしてもチョコを食わせてえ!って方は
ここを無理にでも女性に合わせて
「うわあ~チョコおいし~ありがと~」
とか言えちゃうやつが結婚できるんです。きっと。
ホントにそーゆーのが好きならいいのですが
チョコ好きでもないしプレゼント贈り合う習慣が嫌だって男性は
絶対にストレスたまってますので気を付けて下さいね。
「チョコいらないなんてなんか寂しいなー」
なんて言っちゃう彼氏大好きなかわいいアナタは
カフェでてきとうに奢ってあげるとか
家で軽く作ってあげるとかチョコを体中に塗って全裸で待機s
そっちの方がよっぽど嬉しい気がします
お返しも楽ですしおすし。
まあ
これはあくまで私個人の話ですので
参考程度にどうぞ。
彼氏にどうしてほしいか聞いてみやあホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜