私には、どうでもいいことですよ(´∀`*)
エンターテイメント
HipHopでよく議論になるアレですね
リアルとか、ワックとか。
これの全ての正解は
取りようによっては「リアル」だし
取りようによっては「ワック」です。冷めてんな。
これはプロレスラーを応援してるのと同じで
平成維新軍かnWoのどっちが正義か?
そんな感じのことです。わかりづれえ~( ´゚д゚`)
どちらにも正義の根拠はあるので、リアルだのワックだのという話はそのビーフを楽しむエンターテイメントですね。
なので
私に「こいつはリアルだ」とかの話を真顔で言ってこないでね☆(ゝω・)v
まーけてぃんぐ
リアルとかワックとかは
一種の販売戦術です。
ちょっと前の50centが解りやすいですかね
色んなラッパーをDisしまくれば炎上して注目されて曲が売れるというカラクリです。
50cent率いるG-Unitはそんなことしなくても
ラップセンスがDreやEminemの目に留まるくらい素晴らしいのですが
炎上マーケティングでさらにその売り上げを伸ばした感じですよね。
Eminem – You Don’t Know ft. 50cent,Cashis,Lloyd Banks
これなんて抜群にかっこいいな。
私にそこまで熱はない
これはもちろん
「どっちを応援するか」みたいなエンタメだと捉えてるので
別にリアルだろうがワックだろうが
良いと思った曲を聞くだけですし
いまいちなら聞かない。それだけですね。
アメリカの文化を日本語でなんやかんやとか
HipHopシーンがうんたらかんたらとか
極論を言えば
「音楽」そのものが全てヨーロッパの影響を受けてるものなので
HIPHOPは全てワックです\(^o^)/
「完全なオリジナル」じゃないからね。
なので
プロレスラーを応援する気持ちで楽しむか
私みたいに「良い曲か、いまいちか」で楽しみましょう。
リアルとかワックとか
きっとアーティスト同志にとっても
フタを開いたらどうでもいいことですよ。 ←
争いなんてそんなもんです。
50Cent – No Romeo No Juliet ft. Chris Brown
いい曲書いて、エロかっこいいPV撮ってくれればそれでいいんですよ(´∀`*)