
最強なんじゃないかという気がしてくる。
会社員
いくら出世しても、組織に属している限り給料に限界がありますが
なんと言ってもめんどくさい「年金」や「保険」や「税金」の処理を代行してくれるのが時間的にデカイ。
ちゃんとした株式会社なら厚生年金付きの社会保険で半分出してくれると言う優遇っぷり。ナイスですね~。
クレジットカードや各種口座などの審査も通りやすいのも良いですね。
後ろに「社会的な信用がある」という盾を思いっきり利用しております。
あとは強制労働などのないホワイトに当たるまで転職することですね。ブラック企業で消耗してたら意味ないです。
とにかく、税金の処理などのめんどくさいことを会社にやってもらえて「時間の余裕」を生み出せるのが会社員の強みですから。
投資家
この世で一番時給が高い職業は「経営者」と「投資家」です。その1つですね。
「経営者」になると時間的に余裕が限られて来ますが、組織を持たない個人投資家なら時間に余裕が作れます。
投資は隙間時間に勉強や研究を重ねて実戦で経験するだけで、確実に儲かります。長い目で見れば。 ←
もちろん、思考停止して投資しても稼げませんよ。ちゃんと勉強して自分の判断で投資しましょう。
会社の比較的安定した給与から生活水準を下げて余剰資金を生み出し、それを投資し続けると、のちのちびっくりすると思います。
その答え合わせは、何十年か先ですけどね。
複業家
「副業」を「複数」こなすことから、「複業家」です。
会社員では限界のある収入にプラスを加える要素ですね。
これは、「時給~円」などの仕事をすることではなく「収入に限界のない仕事」のことです。
主にクリエイターですね。
- アプリを作る
- ブログや動画に広告を貼る、商品を紹介して手数料を貰う
- ウェブでイラスト、漫画、音楽などを売るなどなど
「遊びを仕事にする」という感覚が大事です。
よほどセンスがないと即金性はありませんが、スタート資金も要らないうえにこれだけで生活できてしまうレベルまで収入が狙えます。
「おもしろい動画を15分くらいで作る」という趣味をお持ちの方なら、すごいことになりますね。
と、いうことで
「このままでいい」と思うか、「この状態から絶対に抜け出してやる」と思うかの違いですね。
とにかく行動することが大切です。
ブログや動画でいきなり生活できる収入を得るのは難しいので、とりあえず「会社員」+「投資家」+「複業家」を狙うといいと思います。
仕事が終わったあとの趣味の時間をお金に変えられるならそうしましょうってだけですね。
当たればデカイですし、しかもデメリットもないのです。もともと遊びの時間なんですから。インターネットってすごい! ←
流れる時代に適応して生きて行こう!(´∀`*)