
「頭の中に流れるメロディー」の話。
2018/11/24 どようび
Translee ft. T.I. – Catch This Wave
誰にでもあると思います。「頭の中に流れるメロディー」
私は特に、「執筆作業をしてて思考が詰まった時」や「無音の車を運転中」などですね。
特になんの意識もしてないのですが、勝手に流れて来るのです。
これが、邪魔な時と爽快な時があるんですよ。
邪魔な時とはもちろん、「執筆が詰まった時」ですよね。
基本的に執筆に関しては、「こちら側が仕事を選ぶ」というスタイルなので〆切もほとんどなく、伸び伸びできるのでそこまでストレスもないですが…邪魔ですよね。
仕事の締め切りはなくても、「次の予定」はありますから。
次の予定?ヒマするんですよ!(´∀`*) ←鉄板
逆に、「無音の車を運転中」なんかはもう爽快ですよね。ひとりカラオケ大会が開催されます。
この前なんかは片道3~4時間かけて石川県まで行ってきましたが、まあ爽快でした。
途中で歌う曲がなくなるくらいノリノリで北陸自動車道を走ってましたから。
人間は、「女性が13歳、男性が14歳」頃に最も聞いていた音楽が人生に影響を与えるという調査結果も出ておりますが、これ、わりかし当たってますよね。
ふと、頭の中に流れるメロディーってだいたい「10代」に聞いてた曲だったりします。(ド新曲の時もあるけど)
ご多分に漏れず、10代の頃に黄金期のバンドブームを生き抜いてきた私はV系の曲を大合唱しながら走っておりますよ。
もし、どこかでノリノリで歌いながら車を運転してるところを目撃しても、そっとしておいてください。
「歌いながら走ってた?」という連絡を頂くとそのままどっかに激突したくなるくらい恥ずかしいので。
体を揺らしながら走ってますよ!
それではお聞きください。Laputaで「揺れながら」
なんだこの着地点。 ←
いい一日を!