
大事なことです。
シリコンバレー式 超ライフハック
著者自身、「20年前にこの本に載っていることを
知っていたら、どんなに人生が違っていただろう」
という「人生を変えるライフハック」が
次から次に詰まった本書、ぜひ一読を勧める。by Amazon
今の時代、仕事ができる・できないを、「根性があるかないか」で判断してるような人は、いつまで経っても成長できないんですねえ。(毒
いかに自分の仕事をやりやすくするか、モチベーションを持続させるかは「知恵」があるかどうかなのです。
人間ももちろん動物なので、ある種の「習性」があるんですよ。
その「習性」を上手く使えば、仕事の生産力も一気に上がるのです。
「根性で無理矢理に自分を奮い立たせようとする」ことほど、アホなことはないんですね。 ←
そんなライフハックが詰まった1冊です。
とは言え、人類は今だ謎の部分が多いのですが、世の中にはそう言った「人間の習性」を研究している人がたくさんいるんですよ。
そんな人たちが見つけた「こうするとモチベーション上がるよ!」「こうしたら効率的だよ!」という研究結果は、自分を大きくアップグレードしてくれるんですね。
まあ、だいたいのビジネス書はむちゃくちゃな種類が出版されてるわりには書いてあることが同じだったりするので()、目新しい発見が連発する1冊はかなり貴重ですね。
本書はなかなか面白かったです。
半年に1冊くらい、おもしろいのが出ますね。 ←
さくっとレビューします!
オナ禁で生産力アップ!
本書で一番びっくりしたのがこれ。笑
性欲を溜めれば溜めるほど、仕事に意欲的になると言うんですね。
はい。大好きです!こーゆーの!(´∀`*)
ということで、あらゆる誘惑に負けながら()筆者さんが身をもって試してみたところ、これがまた「全然違った」とおっしゃるんですね~。
これがもうむちゃくちゃおもしろくて。笑
確かに、「行き場を失った性欲が仕事の意欲を高める」のは、原理としてなんとなく理解できますよね。
これを、あらゆる業界からデータをとった!なんて裏付けがあるもんだから、いよいよ信憑性も増すのです。
そして、タメに溜めた性欲を一気に解放すると、脳内でとんでもないことが起こるのです!
バカじゃないの!(´∀`*)←
そーゆーことだ。リア充諸君。良かったな。イチャイチャするのは即刻やめたまえ。
私もノリでいかがわしいお店にふらっと立ち寄るのは控えy
炭水化物がゼロでは、睡眠に支障が出る
よくやりがちなダイエットがこれ。炭水化物を抜く。
実はこれ、あんまりよろしくないです。
「肥満」は、もはや現代社会を代表する一種の「病気」です。
命の危険はもちろん、生産力も低下してしまうというデータもあるので、「ダイエット」は現代人に必須の項目なんですね。
体が資本なのは、いつの時代も当たり前の事実ですから。
とは言え、「炭水化物を抜く」というダイエットも睡眠に支障が出るので、やめた方がいいんですね。
適度な炭水化物は摂取したほうが良いのです。
睡眠も、生産力に大きく関わって来るものですから。
いくらダイエットのためとは言え、邪険にしてはいけませんよ。
幸福な人は生産性が31%高い
「そりゃそうやろ」って言いたくなる項目ですね!
そりゃそうですよ。人生に幸せを感じてる人は何にでも前向きなので、生産性も段違いに伸びるのです。
でも、難しいのが「幸せってなに?」ってところなんですよね。
こればっかりはもう仕組みが複雑すぎるので()、「自分で見つけて下さい」としか言いようがないのです。
その「幸せの見つけ方」「幸せを見つける方法」なんかもあれこれ載ってるわけですが、一番はやっぱり「瞑想」かなと。
これはもうあらゆるビジネス書やらネットやらで見かける項目ですが、本当に今のところ瞑想に敵う方法はないですね。
私も数年前から実施してますが、効果は歴然です。
「自分と向き合うこと」は「幸せ」と深く関係してるんですよね。
目を閉じてリラックスして、自分の感情をじっくり観察してみて下さい。
自分の幸せに必要なもの、不必要なものがわかってくるはずです。
まとめ
ということで、本当に超ライフハックな1冊!って感じですね。
他にも生産力を高めるいろいろな方法が載ってるので、自身のルーティンに加えるのも良いんじゃないかなと。
現代人は特に時間がないので、こーゆー「全集」みたいな本はありがたいですよねえ。
真新しい発見がある本を半年に1冊くらい読んで、定期的にアップグレードしたいところです。
読みやすくておもしろかったです。
おヒマつぶしに、ぜひ。