
若人向け( ´゚д゚`)
スイッチ 悪意の実験
夏休み、お金がなくて暇を持て余している大学生達に風変わりなアルバイトが持ちかけられた。スポンサーは売れっ子心理コンサルタント。
彼は「純粋な悪」を研究課題にしており、アルバイトは実験の協力だという。集まった大学生達のスマホには、自分達とはなんの関わりもなく幸せに暮らしている家族を破滅させるスイッチのアプリがインストールされる。スイッチ押しても押さなくても1ヵ月後に100万円が手に入り、押すメリットはない。
「誰も押すわけがない」皆がそう思っていた。しかし……。
by Amazon
なかなかスタートがおもしろいな〜
さてさてどうなることやら(´∀`*)
— 高橋幸太 (@ICehkceyBbmZHoI) April 29, 2021
・とあるスイッチを押すとある家庭が破滅する
・スイッチは押しても押さなくても報酬が手に入る
・スイッチを押す理由はどこにもないが、押す人はいるのか…?という、まさに人間の悪意100%のところをついた異作!って感じですね
このアプローチはおもしろい!
— 高橋幸太 (@ICehkceyBbmZHoI) April 29, 2021
「他人の不孝は蜜の味」って昔から言われてますからねえ
果たして彼らは人間の奥底にある悪意という快楽にあらがえるのか?(; ・`д・´)
— 高橋幸太 (@ICehkceyBbmZHoI) April 29, 2021
押したあああああ(;゚д゚)
誰やああああ!?(興奮
— 高橋幸太 (@ICehkceyBbmZHoI) April 29, 2021
赤の他人が押すのもアリなのかよ…(´・ω・`)
— 高橋幸太 (@ICehkceyBbmZHoI) April 29, 2021
なかなか緊張感があっておもしろいですね〜
微ホラー、微ミステリーって感じ
— 高橋幸太 (@ICehkceyBbmZHoI) April 29, 2021
なにやらサイコな展開になってきたな…(; ・`д・´)
— 高橋幸太 (@ICehkceyBbmZHoI) April 29, 2021
雰囲気がポップだからか、オチにそこまでのインパクトはないな
もっとビビらせてくれると思ったけども(´・ω・`)
若い子向けの推理ミステリーですね
— 高橋幸太 (@ICehkceyBbmZHoI) April 30, 2021
ストーリーのアイデアも斬新で、展開も刺激的でおもしろいけど、ただ1つだけ!
オチが弱い!( ´゚д゚`)
これはもうね、本当に「若者向け」って感じですね。
ありとあらゆる作品を読み漁って、ありとあらゆる経験をしてきたおっさんにはちょっと物足らなかったです。←
それでも、物語の世界に移入しやすいし、ストーリーもおもしろかったので、周りの若者たちには胸を張っておすすめできますね。
斬新で、なかなかおもしろい設定だったところが、おっさんが楽しめた要因…って感じかな。
おもしろかったです。さすがメフィスト賞。(なにかよくわかってないけど
おヒマつぶしに、ぜひ。