
戯言。
ユートピアとディストピア
メタバースにはもうドキドキしかない https://t.co/DQXbatJpHM
— 大津きよとら (@derakouta) October 28, 2021
ピーターティールの海上都市計画と言い、Facebookのメタバースと言い、革命家たちがこぞって脱国家に挑戦しちゃうもんだから、現代の政府にはもはや興味がなくなっちゃうよね←
— 大津きよとら (@derakouta) October 29, 2021
でもここ最近のスペースXの動向を見てると、イーロンマスクの火星移住計画が脱国家に1番早いかもしれないね
— 大津きよとら (@derakouta) October 29, 2021
歴史を振り返れば、脱国家をめざした革命家っていっぱいいるんですよ。
そして、中には成功してる人もいるのです。
まあ、そこがユートピアなのかディストピアなのかは判断がわかれるところですが、挑戦を続ける限り、脱国家の成功はあり得ますよね。
人類の未来は?
AmazonやGoogleが盛り上がってきたあたりから、「人類はいずれ外に出なくなる」という未来は予想できる範囲だと思います。
人間は基本「めんどくさがり」なので、「めんどくさいことを全部やってくれる」というのがテクノロジーの進化そのものなんですね。
その究極が、「仮想現実で生活する」です。
実際、ネットフリックスやウーバーの成長、ドローンの進化、さらにはコロナウイルスでも薄々感づいてるとおり、外に出る必要って本当に減って来てるんですよ。
ほとんどのことは家の中で出来てしまうし、さらには家の中で出来ることが年々増えて行っております。
ということは、もはや現実社会で生活する必要ないよね。ってなるのは自然の摂理なんです。
その先にある未来の1つとして、「仮想現実で生活する」というものがあるわけです。
ゆくゆくは仮想現実内での経済活動なんかも視野に入れてるんじゃないかなと。
ディエム(Facebookの仮想通貨)はその一環だったのかと説明できちゃうし。
仮想現実への移住もありえるなとは思ってましたが、しかしこれをまさかのFacebookが加速させるとは思わなかったですね~!
数年前から投資を仕込んでたVR事業が火を噴くか!?(´∀`*)
ということで、VR事業はそのままキープしておいて、お次はおもしろそうな製薬会社にでも目を付けますよ!
なぜかって?
みんな仮想現実でVR酔いするでしょう?
酔い止めバカ売れしちゃうじゃん!www(´∀`*)マイッチャウナー ←安易
まあ、どんな未来であれ、おもしろおかしく生活できればいいかなと思っております。
眠い時に書く記事なんてそんなもんですよおやすみー。