
すごすぎる…!
鸚鵡楼の惨劇
1962年、西新宿。十二社の花街に建つ洋館「鸚鵡楼」で惨殺事件が発生する。しかし、その記録は闇の中に葬られた。
時は流れて、バブル全盛の1991年。鸚鵡楼の跡地に建った超高級マンション「ベルヴェデーレ・パロット」でセレブライフを送る人気エッセイストの蜂塚沙保里は、強い恐怖にとらわれていた。「私は将来、息子に殺される」――それは、沙保里の人生唯一の“汚点”とも言える男の呪縛だった。
そして嵐の夜、セレブママたちが集うチャリティ・バザーの最中に、第二の惨劇が幕を開ける。
2013年まで半世紀にわたり、因縁の地で繰り返し起きる忌まわしき事件。その全貌が明らかになる時、かつてない驚愕と戦慄に襲われる!!-あらすじより
この投稿をInstagramで見る
とにかく、「今までに見たことないミステリー小説が読みたい!」って方におすすめ!
タイトルからして「どうやって殺したか?」に焦点を当てた推理モノ?って感じですが、しっかりとした人間ドラマのサスペンスです。
この作品のなにがヤバイって、「伏線」の数々。
おそらく、伏線であることにすら気付かないと思われます。←
ここが、分かれ道なんですよね~。
「全然関係ない話してるやん( ´゚д゚`)」ってなって、本を閉じてしまうかも。
それでも、ラストに辿り着ければ、次々につながっていく事実に「いやこれ良く出来てるな~」と感動すること間違いなしです。
展開も凝っててオシャレだし、ただならぬ雰囲気を感じさせるホラー感と言い、仕込まれた伏線の数々と言い、
もはや「感動する」というよりこの作家さんの才能と世界観に「感服する」って感じですね。
すごすぎますよ。真梨幸子さん。
あの時、鸚鵡楼でなにが起きたのか?―
そして今、鸚鵡楼の跡地でなにが起ころうとしているのか?―
ドロッドロドラマ中毒なあなたに推す1冊です。
BLもあるよ!(´∀`*)良かったな!(?
おヒマつぶしに、ぜひ。