
年末ですし。
2021/12/5
まだ足りない。←
新変異株でNYダウ急落、下げ幅一時1000ドル超…リスク回避売り膨らむ(読売新聞オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/A30wafXonT— 大津きよとら (@derakouta) November 26, 2021
業績が悪くて下がるのはいただけませんが、天災による暴落は大歓迎です(´∀`*)
— 大津きよとら (@derakouta) November 26, 2021
ということで、市場はバーゲンセール中でございます!(´∀`*)
アップル、テスラ、マキタ、カプコン
本日の衝動買い pic.twitter.com/6NqOIGJJAa
— 大津きよとら (@derakouta) November 12, 2021
シケモク待機中🌞 / テスラの株主? マスク氏にならって売却すべし #NewsPicks https://t.co/DgyhPrSSdT
— 大津きよとら (@derakouta) November 13, 2021
朝からショッピングを楽しむ初老
買いたい衝動あるけど、今はやめとこうかな〜(´・ω・`) pic.twitter.com/7DPYFmNvGc
— 大津きよとら (@derakouta) November 23, 2021
今はこの4つが主力です。
経営者が有能で信頼がおけるし、特にカテゴリーの中でも絶大な存在感があるので、天災が原因で売りが多発した…ってだけの下落はむしろ喜ばしいですね!
安い!安いわ!奥さん!(;゚∀゚)=3誰だ
なんだかんだ結局、株式の価値を上げてくれるのは、経営者の腕次第なんですよね。
経営者が有能であれば、自然と株価も上がって来ますから。
安くなった時にテキトーに買っておいて、あとは放置プレイですよ。えっちなやつらめ。(?
実際、暴落したタイミングでちょいちょい買い足していっておりますが、この4つはアホみたいなリターンを叩き出してます。
今のところ、この4社は胸を張っておすすめできる企業ですね。
ユニ・チャーム
よし。P&Gを買い増そう← / 【全貌解説】なぜ今、世界は「モノ不足」の危機なのか #NewsPicks https://t.co/SbEscOnuxa
— 大津きよとら (@derakouta) November 28, 2021
この辺でジャブを打ってみる pic.twitter.com/6WiJi16Xls
— 大津きよとら (@derakouta) December 1, 2021
P&Gではなく、まさかの日本企業ってゆーね。
まあ、P&Gは毎月定期でロボットが勝手に買ってくれてるので、今回はユニ・チャームを新たにポートフォリオに組み込みました。
そんなユニ・チャームの魅力をざっくり言えば
- 株価が緩やかな右肩上がり
- 商品の認知度と信頼感が高い
- 安定して配当金を出せている
ってとこですね。
正直、ここまでのビジネスモデルが確立されてれば誰が経営しても儲かる。(
これからどんな動きを見せてくれるのか。
私の小さな楽しみの1つですよ。
おわり
以上です。←
そもそも長期保有派なので、そんなに頻繁に売買しないですし。
新型コロナのオミクロン株が世間をにぎわせており、その影響で市場全体が一…
ってのが従来のニュースですが、そもそも年末は決算で血眼になってるファンドマネージャーたちのおかげもあって、毎年冷え込むんですよね。
短期売買してる方には冷や汗ものの状況ですが、長期保有型の私は欲しいものが安く手に入るこの時期が大好きで、毎日ワクワクしております。
今までの感じだとこのまま春先くらいまで地味に冷え込むと思われるので、また下がったタイミングで買い足して行こうと思いますよ!