
さくっと。
望郷太郎
大寒波襲来、壊滅的打撃、世界初期化。人工冬眠から500年ぶりに目覚めた舞鶴太郎(まいづるたろう)は、愛する家族も財産も全て失った。絶望の淵から這い上がり、理想の暮らしと生きがいを求めて、祖国「日本」を目指す。ヒトと文明の歴史をさかのぼるグレートジャーニー。人類よ、これが未来だ。
-あらすじより
- 人類の歴史に興味がある人
- サバイバルものが好きな人
にはたまらないですね。
ざっくり言えば、文明バキバキの資本主義社会な現代から、文明が崩壊した未来へタイムスリップ!って感じです。
これがね~、やたらとハラハラするんですよ。
なんと言っても、警察もいなけりゃガスも水道もない世界で、周りは意味の解らない言語を話す危なそうな民族だらけ。
ここからのサバイバル生活スタートです。
まさに命がけですから。笑
そこから、人類にとって必要な「交流」や「物流」なんかの、今当たり前に存在している「文明」を築いて行こうとするわけですが…。
それを阻止したい「権力」なんかがあるわけですよね。
その支配者たちとの戦いがめっちゃくちゃアツイ!
と、まあ見どころはしっかりあるのですが、やっぱり「勉強になる」のが一番かなと。
こうして漫画で見てみると、文明の成り立ち方がよくわかりますね。
ほんと、これはハラハラするサピエンス全史です。←
物語を邪魔しないシンプルな絵で描かれてるのもポイント高いですね。
おヒマつぶしに、ぜひ。